サーフィン移住生活blog

37歳でサーフィンの為に移住を決断しました。 「サーフィンを通じてのライフスタイル」の紹介や移住生活の実態などを紹介しています。 サーフィン初心者の方に向けてのサーフィンの始め方やサーフィンの実体験なども紹介して行きます!

Category:サーフィン日記 > 基礎知識

にほんブログ村 マリンスポーツブログ 初心者サーファーへ


気温も一気に下がり、冬のサーフィンになってきました。

サーファーにとって寒さは、体力を奪われるだけでなくとても怖い症状を引き起こす場合があります。

それは、「サーファーズイヤー」と呼ばれる耳の病気です。
サーファーであれば一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?

この病気は、昔から潜水士や、頻繁に水泳を行う人に多く症状がでることが知られていましたが、特にサーファーに多くみられることから「サーファーズイヤー」と呼ばれるようになったようです。

では、実際にサーファーズイヤーとは、どういった病気なのでしょうか?
今回は、サーファーズイヤーの症状と予防法を紹介したいと思います。


{サーファーズイヤーの症状}

サーファーズイヤーとは、耳の中の骨が増殖してしまうことで、耳の穴の中でコブ(外骨腫)を作ってしまう病気です。
正確には、「外耳道外骨腫」と言います。
そして、症状が悪化すると、この外骨腫が大きくなり、耳の穴を完全に塞いでしまい音が聞こえなくなってしまう怖い病気です。


{サーファーズイヤーの原因}

サーファーズイヤーになってしまう原因としては、冷たい水が耳に入ってしまうことが原因とされています。
冷たい水が耳の中に入ってくるのを防ごうとする体の防衛反応であると考えられています。
症状が出やすい人は、20年以上の長いサーフィン歴があり、冬場でもコンスタントに海に入っているサーファーほど、重篤になると言われています。

ちなみに、サーフィンのスタンスが「レギュラー」の人は左耳に症状が出やすく、「グーフィー」の人は右耳に症状が出やすいということも言われているようですが、実際に症状が出た人の多くは、両耳に均等に症状が出ているようです。


{予防方法}

サーファーズイヤーの予防には、何よりも冷たい水が耳の中に入らないようにすることが一番の予防法になります。
最近では、装着しているサーファーも増えてきてると思いますが、「耳栓」がとても効果的です。
その他にも、ヘッドキャップを被ることでも耳への水の侵入を防ぐことができます。
冬場のサーフィンは、耳の保護にも気を使った方が良いと思います。

外骨腫があまり大きくなく、症状が無い状態であれば経過観察で大丈夫なようですが、聞こえにくくなっているような状態では治療が必要となり、ほとんどの場合は手術が必要となっています。

サーフィンを始めて何年か経ち、「何となく耳の聞こえが悪くなった」や「以前と比べて耳かきが奥まで入らない気がする」などの自覚症状がある場合は、一度、病院で診察をうけてみた方がよいと思います。



以前から耳栓は販売されている物になりますが、どうしても音を遮断してしまうので、サーフィンするうえで感覚が変わってしまいサーフィンの調子が悪くなってしまったり、サーフィン中の会話などに支障が出たりと、あえて耳栓を付けない人も多いです。
ですが最近では、水や風はしっかりとガードしつつ、音はハッキリと聞こえるをいう高機能な耳栓も開発されています。

あす楽 送料無料 PT10倍 CREATURES クリエイチャー サーファーズイヤー 耳栓 イヤープラグ メール便対応可●SurfEars 3.0 サーフイヤー

価格:7,700円
(2020/5/9 09:56時点)
感想(38件)



耳栓 イヤースーツ EarSuits 音が聞こえる耳栓 水上スポーツのために開発された 耳栓 サーフィン SUP カヤック ウェイクボード キャニオニング サーファーズイヤー シリコン 水泳 サーファーズイヤー 防止

価格:3,299円
(2021/4/8 11:59時点)



サーファーズイヤーは一度なると治りにくい病気です。
今後のサーフィンライフをより良く続けて行くために、症状が出てしまう前に、普段から耳栓などを使用して、しっかりとサーファーズイヤーを予防して行きたいものです。


マリン・ウィンタースポーツ用品ならVictoria Surf&Snow

ブログランキング・にほんブログ村へ

いい波が入ってきてテンションあがる

確かに気持ちは分かりますが、ルールを知らずに波に乗ってしまうと、事故やトラブルの原因になってしまうことを知っておきましょう。
このルールを理解していないと、思わぬ事故やトラブルにあってしまう危険性が非常に高いです。

サーフィンにおいて、波には「優先権」というものがあります。
いい波が来たからと言って、その全ての波に乗っていいものではありません。

波には日本だけではなく、サーフィンの全世界で共通のルールが存在します。


全世界の共通ルール「ワン・マン・ワンウェイブ」
  • 言葉の通り、ひとつの波に乗れる定員は1人までです(正確には、レギュラー方向とグーフィー方向に1人ずつ乗れます)
  • 基本的にその波のピーク(一番最初に波が割れているところ)に一番近い人に優先権があります。
  • 波の一番ピークに近く、その中でも一番先にテイクオフした人に優先権があります。
     photo-1571036563298-4b0f9bfd0418[1] (2)_LI
 

※事故・トラブルの原因「前乗り」「ドロップイン」

上記①のような優先権を持っているサーファーがいるにも関わらず、その波のショルダー側(進行方向側)②のサーファーがこの波に対してテイクオフすることを「前乗り」や「ドロップイン」といい、完全なルール違反になります。
こういった行為は、大きな事故やトラブルにつながるので、気を付けましょう。
しかし、海の中で一瞬の判断の中で、どんなに気を付けていたとしても、気づかずに前乗りをしてしまうことは誰にでもあることです。
このように、意図せずやってしまった場合、前乗りしてしまったサーファーに必ず謝りましょう。
ほとんどの場合、謝ることで、何事もなく終わると思います。相手側も、故意なのか、そうでないのかは分かるものです。

そして、波に乗っている、もしくは乗ろうとしているサーファーの目線になりますが、基本的には波に乗っているサーファーに優先権がありますが、目の前にゲッティングアウト中の人がいたり、衝突の危険性がある場合は、テイクオフを控えたり、ライディングを中止することも事故の回避に非常に大切でなことです。

人に波を譲ったり、挨拶や、ちゃんと謝ったりと、
ルールやマナーを守れるサーファーはとてもカッコイイと個人的には思います

ルール・マナーを守り、思いやりを持って楽しいサーフィンライフを送りましょう



赤ちゃんやペットにも安心。空間除菌なら除菌水ジーア




欲しいと思ったらすぐ買える!楽天市場は24時間営業中

ブログランキング・にほんブログ村へ

これからサーフィンを始めようと思っている方が知っておく必要がある「サーファーが怖いもの」、「注意するもの」を紹介したいと思います。

サーフィンは海で行うスポーツですので、当然ですが自然を相手にしていることを忘れてはいけません。
人間は自然に比べれば非常に無力なものなんです。ですので、危険が近くにあった場合はおとなしく撤収することが何より大事になってきます。

以前、「サーフィンでの事故やケガ」を紹介しましたが、今回は「自然に対して注意するもの」を紹介したいと思います。

※「サーフィンでの事故やケガ」はコチラ!


{サーファーが怖いもの}

サーフィン未経験者や始めたばかりの方は、良くも悪くも「怖いもの知らず」です。
ただ、自然を相手にしている以上は最低限の正しい知識を知っておかなければ、大きな事故やケガに繋がってしまいます。
サーフィンをするときに危険なものは、周囲のサーファーや波だけではないのです。

【浅いリーフ】
浅いリーフ(サンゴ礁)はサーファーにとって怖いものです。
初心者のうちはリーフポイントは行かないと思いますが、今のうちに危険性を知っておきましょう。
水深があって深い場合は比較的に大丈夫ですが、浅い場合は波に飲まれた時にリーフに叩きつけられてしまいます。
浅いサンド(砂)でも叩きつけられてしまいますが、リーフの場合は更に「体中が傷だらけ」になる可能性が高いです。傷がひどい場合は何十針も縫わなければならない場合もあります。

ケガ以外には、リーフにサーフボードやリーシュコードが挟まったり、絡まったりして水面に浮上できなくなる危険性があります。
この場合は、リーシュコードを切ったり外したりして浮上しますが、経験が浅いサーファーではパニックを起こしてしまい溺れてしまう危険性があります。

【雷】
サーフィン未経験の人は意外と知らないと思いますが、「雷」はサーファーにとって非常に危険な存在です。
目視で雷が見えなかったとしても、雷鳴(音)が聞こえたら直ちに海から上がってください。
そして、周りのサーファーにも海から上がるように促してください。

理由は簡単です。「感電」して気絶してしまう可能性があるからです。
実は雷はけっこう海に落ちているのです。当然ながら電気は水に伝わりますので、その水に触れていれば感電してしまいます。
海で感電して気絶してしまうとどうなってしまうのか?

当然ながら溺れてしまいます・・・最悪の場合は死亡事故につながってしまう可能性があるのです。
※落雷地点から周囲20~30メートルくらいは影響があると言われています。

【海の生き物】
海の生き物にも注意が必要です。
初心者の皆さんは、最初に何を思い浮かべましたか?

きっと多くの人は「サメ」を思い浮かべるかもしれません。
ニュースや報道などで取り上げられたりと「サメ」の事故のインパクトは強いですが、実際にサメによる被害は想像以上に少ないのです。
※サメへの注意も当然必要です!

では、サメ以外にどのような生き物への注意が必要なのか?
それは、「カツオノエボシ」や「エイ」です。

理由としては、実際に遭遇する可能性がある危険な生き物だからです。
「カツオノエボシ」は海水浴シーズンになればよくニュース等で聞くようになりましたが、「クラゲ」の仲間です。
エボシ

「鮮やかな青紫色」で一見綺麗な色をしていますが、毒性が強く刺されると痺れるような激痛に襲われます。別名「電気クラゲ」などとも呼ばれています。
特に注意しなければいけないのは、浜辺に打ち上げられて死んでいたとしても絶対に触ってはいけません、死んでいても毒性は強く刺されてしまうのです。

「エイ」も同じく毒性が強い生き物です。
images

コチラはビーチの浅瀬などに多く生息していて、尻尾の部分に毒針を持っています。
人が踏んでしまったりすることで毒針が刺さってしまう危険があるので注意が必要です。
浅瀬でも極力パドリングで進んだり、歩く時は「すり足」を意識することで逃げて行きます。


{まとめ}
このように海には危険が多くありますが、しっかり理解しておくことで対処も出来ます。
「サメ」や「クラゲ」対策のグッズなども多く販売されるようになってきていますので、活用しつつ安全にサーフィンが出来るようにして行きましょう。
確かに怖いかもしれませんが、それ以上に海は楽しく素晴らしい場所です!

海と共存することがサーフィンの一番の醍醐味と言えるのではないでしょうか?


今日も最後まで読んで頂きまして有難うございます。


保冷能力は一般的な樹脂製クーラーボックスの”42倍”KRクールBOX

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村 マリンスポーツブログ 初心者サーファーへ
にほんブログ村

少しづつ気温も高くなり日差しも強くなってきています。
天気が良くなると気になってくるのが「日焼け」だと思います。
hiyake_goods (1)

サーファーと言えば真っ黒く日焼けしているイメージだと思います。
確かにサーフィンで日焼けを避けるのはとて難しい部分ですが、無防備な肌のままだと「日焼け」では済まされないくらいに強い紫外線を浴びてしまいます。
ですので、通常の生活時よりも日焼け対策を考える必要があります。

今回は、サーファーがやっている日焼け対策の一部を紹介したいと思います。

これからサーフィンを始めようと考えている方にまずお伝えしたいのは、サーフィンは異常なほど日焼けしてしまうということ。
夏以外の季節や曇っている日でも、日焼け対策をしていないと日焼けしてしまいます。

正直なところ、どんなに日焼け対策をしていても、日焼けをしてしまうのは覚悟した方が良いと思います。
日焼けだけならまだいいですが、強い日差しに長時間さらされてしまうことで、肌や唇がボロボロになってしまって痛みが出てしまうことも多いですので、そうならないようにしっかり日焼け対策をしていきましょう。


{日焼け対策グッズ}

・日焼け止め
まずは何よりも「日焼け止め」を肌に直接塗って肌を守ることが重要です。
普段使いのものとは違って、サーフィン用の日焼け止めを使うことをオススメします
サーフィン用の日焼け止めは、防水性の高いウォータープルーフタイプが豊富にあります。また、スティックタイプのものなどもあり、サーフィン前に手が汚れずサッと塗れたりします。

VERTRA バートラ フェイススティック 日焼け止め 日焼け対策 UVカット ウォータープルーフ FaceStick 顔用 サーフィン Translucent Kona Gold Cooly Beige Ehukai Beige clear SPF 基本送料無料

価格:3,300円
(2020/5/9 10:45時点)
感想(0件)



ボディー用と顔用で使い分けると良いと思います。
ボディー用は薬局などで購入できる普段使っているような日焼け止めを使用して、顔に使う日焼け止めはサーフィン用を使うことを特にオススメします。
サーフィン用の日焼け止めは、目にしみないように配慮して作られているものが多く目の周りなどにもしっかり塗ることが出来ます。

・ラッシュガード・レギンス
サーフィン以外でも使っている人は多いと思いますが、夏場はラッシュガードを水着の上に着れば大丈夫ですとにかく直射日光に肌をさらさないことが重要です。
下には、レギンスやサーフパンツを合わせるのがオススメです。
カラーや柄が沢山あるので、オシャレを楽しみながら日焼け対策が出来ます

・サーフハット
最近多くなってきているのが、「サーフハット」です。
UVカットの他にも、防水機能やメッシュ加工されているものなど様々な種類があります。
普段使いや、アウトドア全般の夏のファッションアイテムとしても人気が出ています。
ハット型以外で、キャップ型や首の後ろまでカバーしてくれるタイプも発売されています。
風や波で飛ばされないように、あご紐やベルト付きのものを選びましょう。

TAVARUA タバルア メンズ TM1006 スタンダードサンシェードサーフハット 日よけつき UVケア 男性用 日焼け防止 日焼け対策 日焼け止め 【あす楽対応】【ゆうパケット対応】

価格:4,312円
(2020/5/9 10:40時点)
感想(6件)



・UVグローブ・ソックス
忘れてしまいがちですが、「手の甲」や「足の甲」もしっかりと日焼け対策をしましょう。
特に手の甲の日焼けは日常生活でかなり目立ってしまいます
冬の防寒用ではなく、夏用の薄手のものが販売されています。

・ポンチョ
着替えの時に重宝されるアイテムですが、日焼け対策としても使えるアイテムです。
夏のサーフィンは、一度海から上がって休憩を取ったりとラウンド数が増えたり、海の滞在時間が増えます。
この休憩中にポンチョを羽織っておけば日焼け対策にもなります。

全品10%OFF券配布中 サーフポンチョ 全7色 お着替えポンチョ ビーチタオル 巻きタオル タオルポンチョ サーフィン 着替え ポンチョ タオル 吸水抜群 マイクロファイバー ポンチョ マリンスポーツ メンズ レディース 吸水速乾生地 お着替えタオル プール 海水浴 PPON-510

価格:2,500円
(2020/5/9 10:42時点)
感想(34件)




{最近注目の日焼け対策}

・飲む日焼け止め
日焼けによるシミの原因となるメラニンの活性化を体内から抑えるなど、内側から日焼け対策をしてくれるという画期的な商品があります。
最近は、美容雑誌などにも取り上げられて注目されています
こちらは健康食品という扱いになり、肌がデリケートな人にも使いやすく紫外線を浴びた後でも効果が期待できると言われています。

サンホワイト サプリメント日差し ビタミンC 美容 スキンケア サプリ 飲む日焼け止め

価格:2,138円
(2020/5/9 10:47時点)
感想(171件)



・夏のクラゲ対策にもなる日焼け止め
「SAFE SEA(セーフシー)シリーズ」という商品があります
こちらは、サーファーの天敵である「クラゲ」の対策に特化した日焼け止めです。
大人はもちろん子供の海水浴にもオススメです。

特殊な成分を配合した日焼け止めになっていて、クラゲを寄せ付けないというよりは、クラゲに仲間だと思わせることでクラゲに刺されないようになるいうメカニズムになっているそうです。
大人用と子供用が販売されています。

SAFE SEA セーフシー クラゲよけ くらげよけ 日焼け止め Advance アドバンス SPF50 ボトル 大容量118mlボトルタイプ 顔用/全身用 UAV/UVB PA++++ UVプロテクト サンケア ウォータープルーフ/ウォーターレジスタント 4 フォープラス 日本正規品

価格:2,420円
(2021/2/24 19:42時点)
感想(366件)

肌の天敵である日焼けですが、しっかりと対策して最高のシーズンを送れるようにしていきましょう


保冷能力は一般的な樹脂製クーラーボックスの”42倍”KRクールBOX

にほんブログ村 マリンスポーツブログ 初心者サーファーへ


サーフィンに限らず、すべてのスポーツに事故やケガはつきものです。
サーフィンに関しても初心者に限らず事故やケガにあってしまうことは多いです。

自分が事故・ケガにあってしまうことも十分にあり得ることなので、どういったときに事故・ケガが発生しやすいのかを理解することで予防につながっていくと思います。

※この文章を読んだ人によっては、恐怖を感じる人もいるかもしれません、サーフィンを始めるのをためらったり辞めてしまう可能性もあるかもしれません。ですが、事故やケガの可能性を理解してない状態でサーフィンすることが一番危険と考え、紹介しようと考えました。


{サーフィンで起こる事故・ケガ}

まず最初に言いたいことは、サーフィンに怪我は付きものです。
まだサーフィン経験がない人でも、海水浴などで海の波や潮の流れに触れたことのある人は多いと思います。
思い出してほしいことは、ヒザや腰くらいの波でも波を正面から受け止めると波の力で吹き飛ばされたりしませんか?
どんなに小さい波でも、人間の力と比べれば自然の力は強大なのです。まずはその事実を理解しましょう。
大袈裟に聞こえるかもしれませんが、サーフィンは大きな事故・ケガと隣り合わせなのです。

【脳震とう、打撲、捻挫】
サーフボードは大きく硬いものです。そのサーフボードが波の力で流されあり、弾かれたりして人間の頭部に直撃した時にはとてつもない衝撃が伝わることでしょう。
ただの打撲程度で済めば運がいいですが、脳震とうを起こし意識を失うこともあります。

そして、硬いものはサーフボードや岩だけではありません。
「地面じゃなくて水だから転んでも痛くない」と思っている人はいませんか?
水は非常に硬いものと理解しておいた方がいいです。ゆっくりと勢いがない状態で水に触れれば柔らかいですが、早く勢いの付いた状態で当たると非常に硬い物へと変化します。

波に打ち付けられたり、転んだ勢いで水面に打ち付けられた衝撃でケガや脳震とうを起こしてしまうことはサーフィンではよくあることです。

※お風呂などに入った時に手で思い切り水を叩いてみてください。手が痛いほどに衝撃が伝わってくるはずです。

対処法としては、転んでしまった時や波に巻かれた時には、体を丸めるようにしたり、頭部を常に手や腕で抱え込むように守るクセを付けましょう。

むやみにサーフボードを放り投げないようにしましょう。手から離す前に必ず周りに人が居ないか確認しなければなりません。

そして、もしもの時を考えて「誰もいない海で1人でサーフィンをしない」ことを自分のルールとして決めるようにしましょう。

【切り傷】
サーフボードについている「フィン」は海では「ナイフ」となります。簡単に体に傷をつける凶器だと思いましょう。
water-3193728_640[1]

陸上などで普通にフィンにただ触っただけでは切れたりすることはありません。ですが、サーフィンのライディング時やボードが波に流されている時などは、もの凄いスピードで動いています。その状態でフィンが体に触れた時は、刃物で切ったような傷になります。

全身が水中にある時は、水面に出るまでは必ず手や腕で頭部を抱え込むように守りましょう。
手や腕なら切り傷程度で済むかもしれません、ウエットスーツを着ていればウエットが切れる程度で済む可能性が高いですが、それが顔や頭だったら大怪我になります。

【溺れる】
人が溺れてしまう一番の原因は何だと思いますか?



それは「パニック」を起こしてしまうことです。
泳ぎが得意ではない人が急に水中に放り込まれたら、簡単にパニックを起こし溺れてしまうことでしょう。

もしサーフィン中に「リーシュコード」が切れてボードが流されてしまったとき、あなたは沖から岸までサーフボード無しで泳いでたどり着けますか?

サーフボードを泳いで取りに行けますか?
「全く泳げない」という人はサーフィンをする以前に水泳を習い、最低限の泳力を身に付けましょう。

※リーシュコードが切れることは良くあることだと思っておきましょう。ですのでサーフィン前には必ずリーシュコードの傷みをチェックすることを忘れないようにしましょう。
リーシュコードの交換目安は1年程と言われています。


{まとめ}
サーフィンはライフワークにもなり得るとても楽しいスポーツです。ですが危険も伴っていることを理解しなければなりません。
「自分は大丈夫」などと思わないでください。
どんなスポーツやアクティビティにも言えますが、絶対に安全なものは存在しないのです。
必ず事故・ケガと隣り合わせになっています。ですが意識して減らすことは可能です。

事故やケガでせっかくの楽しみを台無しにしないように、自分を守り周りを守ることをしっかりと理解して楽しいサーフィンライフを送って行きましょう





マリン・ウィンタースポーツ用品【ヴィクトリア】

↑このページのトップヘ