サーフィン移住生活blog

37歳でサーフィンの為に移住を決断しました。 「サーフィンを通じてのライフスタイル」の紹介や移住生活の実態などを紹介しています。 サーフィン初心者の方に向けてのサーフィンの始め方やサーフィンの実体験なども紹介して行きます!

Category: サーフィン日記

にほんブログ村 マリンスポーツブログ 初心者サーファーへ


サーフィンと言えば夏のスポーツをいうイメージを持っている人がほとんどだと思います。

「夏になったらサーフィンやってみよう」と考えている方もいらっしゃると思います!
6~8月の時期にサーフィンを始めるのは本当にベストなタイミングだと思います。

今回は夏にサーフィンを始めるメリットと注意点を紹介しようと思います。
AZN1QXU0U1[1]


{夏サーフィンの良い所}

まずは夏サーフィンの良い所を紹介して行きたいと思います。

【6月が狙い目】
サーフィンを始めるにあたって意外だと思うかもしれませんが、6月あたりの「初夏」に始めるのが狙い目なんです。
夏の前には梅雨に入り天気が悪い日が多くなってきます。
「雨=サーフィンは出来ない」と思っている人も多いのではないでしょうか?
実は雨の日こそ初心者に向いています!
一番の理由としては、夏のハイシーズンだったとしても、雨の日の海は比較的に海が空いていることが多いのです。真夏の海水浴客は雨が降ればほとんど居なくなります。

当然ながら雨だからといって海に入れないなどはありません、もちろんサーフィン出来ます。
海水温も意外と暖かいんです。
そして、雨の日や梅雨時期は波もそんなに大きくならないのが特徴で、上級者には物足りない波ですが、初心者には良いコンディションと言えます。
初心者が練習するにはとても良い時期だと思います。

【8月はウエット不要】
やはりサーフィンと言えば真夏の8月ですよね!
何よりも海水温が暖かいので、水着+ラッシュガードだけでサーフィンを楽しむことが出来ます。
日本ではホントに短い間のトップシーズンになります。
気温は非常に高いですが、海上がりは体もちょうど良く冷えていて気持ちいいくらいです。
気分も最高潮になると思います。真夏のサーフィンを体感した人はきっと抜け出せなくなる可能性が高いです

【サーフィン出来る時間が長い】
夏に近づく程、日照時間が長くなります。もちろん海に入れる時間帯も長くなってきます。
早朝4時くらいの薄暗い時間から準備して、明るくなり始めから海に入っているサーファーも多いです。
そして、昼は休憩して夕方に薄暗くなるまでサーフィンするといったように圧倒的にサーフィンする時間が長い季節です!真夏であれば19時くらいまでサーフィン出来たりもします。



{夏サーフィンの注意点}
夏サーフィンは最高ですが、注意点もしっかり把握しておきましょう。

【海水浴シーズン】
夏は海水浴シーズンになります。
サーフィン以外にも海水浴で海に来ている人も多いですので、1年で一番、海に人が多い季節になります。
そして、ビーチなどでは、海水浴シーズンは海水浴規制がありサーフィンと海水浴をする場所が分けられます。
ですので、ポイントに入る際に時間帯や場所などを必ず確認しましょう。

【ウエットスーツの準備はしておく】
夏は気温や水温も高くウエットスーツは不要と思うかもしれませんが、早朝や夕方、天気などで気温や水温に影響が出ることがあります。
夏でも薄着で無理をしてしまうと体調を崩したり、最悪の場合は低体温症の可能性も無いとは言えないので、早朝や夕方にサーフィンするのであれば、念のためにウエットスーツの準備はしておきましょう。寒いと思ったらウエットに着替えてから気持ちよく楽しみましょう。
我慢は禁物です!

【日焼け対策はしっかりと】
サーフィンの先輩たちは「日焼けの怖さ」を知っています。
日焼けで真っ黒なサーファーでも、日焼け止めを念入りに塗ったり、ラッシュガードやウエットスーツを着たりして日焼け対策をしています。
ですが、サーフィン初心者や未経験者ほど日焼け対策をせずに、むしろ「サーフィンついでに日焼けしよう」と考えている方も居ると思いますが、非常に危険です。
日焼けのし過ぎで「軽度のヤケド」を負っていたり、症状が酷い場合は「ケロイド状態」になり、肌が元の状態に治らなくなってしまうこともあるのです。

サーフィンはついつい時間が経つのを忘れてしまいます。1ラウンドで1~2時間は平気で海の中に居ることでしょう。
真夏の日差しの強さであれば、日焼けなら20分程度で十分日焼けします。それ以上は肌へのダメージになります。
しっかりと日焼け対策をしましょう。

※サーファーの日焼け対策はコチラ!

【台風の前後は海に行かない】
日本の夏と言えば「台風」になりますが、「上級者」サーファーは台風によって出来る「デカ波」を狙っていることもありますが、初心者は絶対に海に近づいてはいけません。

実際に毎年サーフィン中の事故で何名か命を落としているのが現状です。

そして、台風が直撃している時はもちろんですが、台風が来る前と通過したあとも波が大きいので、海が落ち着くまでサーフィンを我慢しましょう。

※自然の力に対して人間の力はとても非力です。絶対に無理をしてはいけません。


{まとめ}

夏はサーフィンをするのは最高の季節です。
気温も海水温も暖かく、薄着でサーフィンできる季節になります。
今から少しずつ準備していけば、夏前にしっかり準備が整うと思いますよ!

夏のサーフィンは最高ですが、その中でも注意しなければならない事や、夏独自のルールなどもあるので、しっかり理解して最高のサーフィンのシーズンを楽しみましょう



保冷能力は一般的な樹脂製クーラーボックスの”42倍”KRクールBOX

にほんブログ村 マリンスポーツブログ 初心者サーファーへ


気温も一気に下がり、冬のサーフィンになってきました。

サーファーにとって寒さは、体力を奪われるだけでなくとても怖い症状を引き起こす場合があります。

それは、「サーファーズイヤー」と呼ばれる耳の病気です。
サーファーであれば一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?

この病気は、昔から潜水士や、頻繁に水泳を行う人に多く症状がでることが知られていましたが、特にサーファーに多くみられることから「サーファーズイヤー」と呼ばれるようになったようです。

では、実際にサーファーズイヤーとは、どういった病気なのでしょうか?
今回は、サーファーズイヤーの症状と予防法を紹介したいと思います。


{サーファーズイヤーの症状}

サーファーズイヤーとは、耳の中の骨が増殖してしまうことで、耳の穴の中でコブ(外骨腫)を作ってしまう病気です。
正確には、「外耳道外骨腫」と言います。
そして、症状が悪化すると、この外骨腫が大きくなり、耳の穴を完全に塞いでしまい音が聞こえなくなってしまう怖い病気です。


{サーファーズイヤーの原因}

サーファーズイヤーになってしまう原因としては、冷たい水が耳に入ってしまうことが原因とされています。
冷たい水が耳の中に入ってくるのを防ごうとする体の防衛反応であると考えられています。
症状が出やすい人は、20年以上の長いサーフィン歴があり、冬場でもコンスタントに海に入っているサーファーほど、重篤になると言われています。

ちなみに、サーフィンのスタンスが「レギュラー」の人は左耳に症状が出やすく、「グーフィー」の人は右耳に症状が出やすいということも言われているようですが、実際に症状が出た人の多くは、両耳に均等に症状が出ているようです。


{予防方法}

サーファーズイヤーの予防には、何よりも冷たい水が耳の中に入らないようにすることが一番の予防法になります。
最近では、装着しているサーファーも増えてきてると思いますが、「耳栓」がとても効果的です。
その他にも、ヘッドキャップを被ることでも耳への水の侵入を防ぐことができます。
冬場のサーフィンは、耳の保護にも気を使った方が良いと思います。

外骨腫があまり大きくなく、症状が無い状態であれば経過観察で大丈夫なようですが、聞こえにくくなっているような状態では治療が必要となり、ほとんどの場合は手術が必要となっています。

サーフィンを始めて何年か経ち、「何となく耳の聞こえが悪くなった」や「以前と比べて耳かきが奥まで入らない気がする」などの自覚症状がある場合は、一度、病院で診察をうけてみた方がよいと思います。



以前から耳栓は販売されている物になりますが、どうしても音を遮断してしまうので、サーフィンするうえで感覚が変わってしまいサーフィンの調子が悪くなってしまったり、サーフィン中の会話などに支障が出たりと、あえて耳栓を付けない人も多いです。
ですが最近では、水や風はしっかりとガードしつつ、音はハッキリと聞こえるをいう高機能な耳栓も開発されています。

あす楽 送料無料 PT10倍 CREATURES クリエイチャー サーファーズイヤー 耳栓 イヤープラグ メール便対応可●SurfEars 3.0 サーフイヤー

価格:7,700円
(2020/5/9 09:56時点)
感想(38件)



耳栓 イヤースーツ EarSuits 音が聞こえる耳栓 水上スポーツのために開発された 耳栓 サーフィン SUP カヤック ウェイクボード キャニオニング サーファーズイヤー シリコン 水泳 サーファーズイヤー 防止

価格:3,299円
(2021/4/8 11:59時点)



サーファーズイヤーは一度なると治りにくい病気です。
今後のサーフィンライフをより良く続けて行くために、症状が出てしまう前に、普段から耳栓などを使用して、しっかりとサーファーズイヤーを予防して行きたいものです。


マリン・ウィンタースポーツ用品ならVictoria Surf&Snow

ブログランキング・にほんブログ村へ

いい波が入ってきてテンションあがる

確かに気持ちは分かりますが、ルールを知らずに波に乗ってしまうと、事故やトラブルの原因になってしまうことを知っておきましょう。
このルールを理解していないと、思わぬ事故やトラブルにあってしまう危険性が非常に高いです。

サーフィンにおいて、波には「優先権」というものがあります。
いい波が来たからと言って、その全ての波に乗っていいものではありません。

波には日本だけではなく、サーフィンの全世界で共通のルールが存在します。


全世界の共通ルール「ワン・マン・ワンウェイブ」
  • 言葉の通り、ひとつの波に乗れる定員は1人までです(正確には、レギュラー方向とグーフィー方向に1人ずつ乗れます)
  • 基本的にその波のピーク(一番最初に波が割れているところ)に一番近い人に優先権があります。
  • 波の一番ピークに近く、その中でも一番先にテイクオフした人に優先権があります。
     photo-1571036563298-4b0f9bfd0418[1] (2)_LI
 

※事故・トラブルの原因「前乗り」「ドロップイン」

上記①のような優先権を持っているサーファーがいるにも関わらず、その波のショルダー側(進行方向側)②のサーファーがこの波に対してテイクオフすることを「前乗り」や「ドロップイン」といい、完全なルール違反になります。
こういった行為は、大きな事故やトラブルにつながるので、気を付けましょう。
しかし、海の中で一瞬の判断の中で、どんなに気を付けていたとしても、気づかずに前乗りをしてしまうことは誰にでもあることです。
このように、意図せずやってしまった場合、前乗りしてしまったサーファーに必ず謝りましょう。
ほとんどの場合、謝ることで、何事もなく終わると思います。相手側も、故意なのか、そうでないのかは分かるものです。

そして、波に乗っている、もしくは乗ろうとしているサーファーの目線になりますが、基本的には波に乗っているサーファーに優先権がありますが、目の前にゲッティングアウト中の人がいたり、衝突の危険性がある場合は、テイクオフを控えたり、ライディングを中止することも事故の回避に非常に大切でなことです。

人に波を譲ったり、挨拶や、ちゃんと謝ったりと、
ルールやマナーを守れるサーファーはとてもカッコイイと個人的には思います

ルール・マナーを守り、思いやりを持って楽しいサーフィンライフを送りましょう



赤ちゃんやペットにも安心。空間除菌なら除菌水ジーア




欲しいと思ったらすぐ買える!楽天市場は24時間営業中

にほんブログ村 マリンスポーツブログ 初心者サーファーへ
にほんブログ村

サーフィンランキング

波に巻かれた時にヒザのあたりに強い衝撃が・・・

体に怪我はなかったですが、ウエットが切れてる
※ウエットスーツのリペアはコチラ!
凄く嫌な予感がしたのでサーフボードを入念にチェック・・・するまでもなくボードの破損を確認
レール部分がボッコリ凹んでました・・・ヒザが直撃したみたいです。
pose_zasetsu


速攻で海から上がり、その日のサーフィンは終了です

サーフショップに持っていこうかと思いましたが、何とか直せそうな感じがしたので、今回は自力でのリペアをしようと思います。

ボード君、サーフィン下手クソでゴメン・・・頑張って直すよ


【ボードの状態】

レール部分の陥没。
陥没部分の周囲のひび割れ。
速攻で海から上がった為、水の侵入は軽症。

【準備するもの】
  • Solarez(ソーラーレズ)
  • サンドペーパー(80番、120番、320番)
  • カッター等の工具
  • つまようじ
  • ラップ
  • マスキングテープ
今回もいつもお世話になっている”Solarez(ソーラーレズ)”を使用してリペアしたいと思います。
手早く簡単にリペア出来て、自分では直せなさそうな傷でも意外と直せてしまう優れものです

WAHOO ワフー SOLAREZ Clear 2.0oz ソーラーレズ クリア ウレタンボード用 サーフィン ボードリペア HH D28

価格:1,760円
(2021/5/26 17:46時点)
感想(0件)



【リペア手順】
  1. 真水で傷口を洗浄
  2. 侵入した海水を吸い出す
  3. 乾燥
  4. 破損部分のコーティング、砂、汚れ等の除去
  5. リペア部分の削り
  6. マスキング
  7. 傷口をソーラーレズで塞ぐ
  8. ソーラーレズを硬化
  9. ソーラーレズの出っ張り部分を削り
  10. 仕上げ
【作業開始】

・洗浄と乾燥
まずは現地+帰宅後に真水で洗浄してから傷口を下にして乾燥させます。
今回は1週間ほど乾燥させました。

・傷口のトリミング
破損部分のコーティングをカッター、ニッパー等で剥がして乾燥具合をチェック。
コーティング剥がしは何度やっても緊張します
内部の乾燥が出来ていたので、砂や汚れ等の除去します。
IMG_2496
↑トリミング後

・傷口の削り
剥がしたコーティングの尖った部分や周辺のソーラーレズで固める部分を80番のペーパーで削る。
コーティングがツルツルのままソーラーレズを乗せてもすぐに剥がれてしまう可能性があるので、修理箇所は全てペパーで削って少しザラザラの状態にします。
削って出た粉などを綺麗に掃除。(ハンディー掃除機など使うと便利です)
IMG_2501IMG_2497
結構深くて大きい傷口です・・・

・マスキング
修理箇所より1cmくらい大きめにマスキングします。

・ソーラーレズを乗せて硬化させる
傷口にソーラーレズを直接乗せて、つまようじ等で傷口全体に伸ばす。(ソーラーレズは少し盛り上がる程度に乗せる)
IMG_2503


上からラップを被せて、出来るだけシワや空気が入らない様に張る。(ラップでの成形はやらなくても大丈夫ですが、やった方がその後の成形の削りがかなり楽になります)
日光に当てて硬化させる。(5分~10分程で固まります)
※天気が悪い日や室内で硬化させる場合は「UVライト」があると便利です
IMG_2504
↑ラップで成形します

・削り
完全に硬化したらラップを剥がし、120番のペーパーで削る。
この時に、ペーパーを平らな板や固めのスポンジなどに当てながら削ると平らで綺麗に削れます。
周辺に貼ったマスキングテープが削れて来るくらいの高さまで出っ張り部分を削って行きます。

・仕上げ
マスキングテープを剥がして、320番のペーパーで削る。
今回使う320番のペーパーは耐水ペーパーを使うので、水に濡らしながら削って行きます。
※細かいペーパーは「耐水ペーパー」を使うと、目詰まりしにくく綺麗に削れるのでオススメです。

周りとの段差が気にならないくらいになるまで削ったら完成です。
IMG_2506IMG_2505


※自分のボードは艶消しの板なのでここで完成ですが、ツルツルで艶のある板の場合は「コンパウンド」を使って艶を出すことも出来ます。

【まとめ】

ボードを壊してしまうのは仕方ないことなので、まずは自分や周りの人に怪我をさせないことに注意しましょう。

上記のように意外と大きい傷も治すことが出来ました。
今回はコーティング剤のみでリペア出来ました

※もっと傷が深くてフォーム(ボードの中身)部分のリペアも必要であればフォームリペア剤も必要です。

MICROLITE SOLAREZ マイクロライト ソーラーレズ リペア剤 ミニ MINI 0.5oz White

価格:780円
(2021/5/27 14:47時点)
感想(0件)



今回のリペアは「PU」のボードで中身がウレタンを使ったものになるので、今回の方法や材料で出来ましたが、「EPS:発泡スチロール」ボードを修理する場合はリペア剤が違うので注意しましょう。

SOLAREZ - EPOXY ソーラーレズ エポキシボード用 2.0oz (57g) サーフボードリペア材 簡易サーフボード修理材 EPSボード用 リペアキット 【あす楽対応】

価格:1,781円
(2021/5/27 14:51時点)
感想(0件)



仕上がりの状態が気になる人は表面にステッカーを張って隠すのも良いと思います

一番確実なのは、やはりプロにリペアをお願いするのが一番だと思います。




保冷能力は一般的な樹脂製クーラーボックスの”42倍”KRクールBOX

にほんブログ村 マリンスポーツブログ 初心者サーファーへ


気温もどんどん上がって、そろそろセミドライからジャージフルに衣替えを考えている人も多いと思います。

そんな衣替えの時こそ、ウエットスーツをリペアする絶好のチャンスです。
1シーズン使ったウエットスーツは、思いのほか劣化が進んでいたり、損傷したりしています。
ただ洗っただけで片付けてしまう前にしっかりと状態をチェックして、次に使うシーズンまでに損傷個所を直してから片付けるようにしましょう。

この時に、劣化に状態が酷いようなら買い替えの検討も必要になってくると思います。


{ウエットスーツの状態を確認する}

ウエットスーツを使っていて「以前に比べるとウエットスーツの中に水が入り込むようになった」などの症状を感じた場合、ウエットスーツのどこかにほつれや、素材の劣化、接着部分の損傷などが起きている可能性が高いです。

※体形が著しく変わった場合は、サイズが合わなくなっている可能性もありますが・・・

使い始めて年数が経っているウエットスーツであれば、ラバー(スキン)の劣化や接着面の劣化により剥離している可能性が考えられます。
このような状態であれば、買い替えの時期が近くなっている状態にあります。
ですが、ウエットスーツは決して安くはありません。セミドライであればなおさらです。
「買い換えたいけど今すぐには厳しい」という人も多々いると思います。
そんな時は、こまめなリペアをすることで、もう少し長持ちさせることが出来るかもしれません!

まずは、浸水などの原因を探してみましょう。
購入してから年数がそれほど経っていない場合でも、接着面などが開いてしまう場合があるので新しいウエットスーツだったとしてもチェックはした方が良いと思います。


{破損しやすい場所}

ウエットスーツに関して破損しやすい場所は特に入念にチェックしておきましょう。
  • 首元
  • 袖や裾(手首、足首)
  • ファスナー部分
  • 生地のつなぎ目
  • ラバー(スキン)の生地
  • ヒザ、股、脇などの部分
このような場所が破損しやすい箇所になっています。
一番破損しやすい所は、脱着時に大きく開閉する首元や手首、足首の部分になります。
脱着時に爪が引っ掛かり切れてしまうこともあります。生地の劣化が進んでいる場合は、引っ張っただけで裂けてしまうこともあります。
その他には、生地同士のつなぎ目や、ヒザ、脇、股などに力が集中しやすい所や、擦れが多い箇所は傷みが早いので、入念にチェックしておくべき箇所になります。


{ウエットボンドを使用したリペア}
IMG_2307 (2)

ウエットスーツのリペアには市販されている「ウエットボンド」を使用するのがオススメです。
生地のつなぎ目や、小さな傷であればウエットボンドで修理が可能です!

用意するもの
・ウエットボンド
・つまようじ

個人的に「つまようじ」を使うのをオススメします。

まずウエットスーツの傷口を開き、指などでウエットボンドを塗りこみます。傷口の奥の方や接着面の全体に塗り込むようにしましょう。
この時に、小さい傷や奥に塗りにくい場合は、つまようじを使って塗るとやりやすいと思います。

※注意点としては、ウエットボンドを分厚く塗ったからと言って接着力が上がることはありません。重要なのは傷口全体に塗ることです。

塗り終わったら、乾くまで待ちましょう!
乾いていない状態では接着力はありませんので、焦らず待ちましょう。

表面が乾いたら接着面を指などで「つまむ」ようにして、「圧着」していきます。
この時に、少し強めに押さえるようにしましょう。
指を離し、接着できているのが確認出来たら、生地の上から押さえ込むようにもう一度力を加えて圧着します。

ウェットスーツ用接着剤 ナショナルボンド ウェットボンド ウエットボンド ウェット補修/ウエット修理/ボンド単品

価格:447円
(2020/5/9 10:08時点)
感想(6件)




ちなみにですが、冬アイテムの「グローブ」や「ブーツ」も同じような手順でリペアすることが可能ですので、ウエットスーツ同様に状態をチェックして、リペアできるものは直して使って行きましょう!

生地のつなぎ目や剥がれなどは、このような感じでリペアすることが可能ですが、大きく裂けてしまっている状態や、大きな穴が開いてしまった場合はプロにお願いするか、状態によっては新しいウエットスーツへの買い替えも検討する必要があります。


自分でメンテナンスしてみるのも結構楽しいですし、自分で直すことでより道具への愛着もわいてきます
少しでも道具を長持ちさせるように、メンテナンスをしっかりやって行きましょう!



欲しいと思ったらすぐ買える!楽天市場は24時間営業中

↑このページのトップヘ